調理時間のめやす:約30分
カプリチョーザに行けない!でも食べたい!そんな時は…作っちゃおう!

「急にあの味が食べたくなってきた…!」
それはカプリチョーザにある、大量のにんにくが入った、コクと甘みのあるトマトソース、ほんのりとうがらしの辛味がクセになる「トマトとニンニクのスパゲティ」。
ダウンタウンのまっちゃんこと、松本人志さんが「世界一美味いスパゲティ」と絶賛したことでも有名な、同店の超看板メニューです。
カプリチョーザでは特別なトマト缶を輸入していると聞いたことがあったので、決して真似できないお店の味と思っていた私は食べたくなるたびお店に出向いていました。
でも、思い立ったのが平日だったり、小さい子どもがいるとなかなか即お店に、とはいかないもの。
そこで、何とかあの味を家で再現できないものかと試行錯誤した結果…できました!あの味が!!
今回のゆにこん家の完食レシピ♡は、比較的手に入りやすい定番商品を使い、初めて作る人でも失敗しにくい、再現性の高いオリジナルレシピになっていますのでぜひお試しくださいね♡
材料
- スパゲティ(お好みで1.4mmまたは1.6mm):200g~300g(通常1人100gで算出)
- 「アンナマンマ」トマト&ガーリック味:1瓶(トマト缶で作るよりもおすすめの品です!)
- にんにく:3~5片(多いかな?くらいでお店の味っぽくなります)
- 砂糖:大さじ1
- 味の素「コンソメ」顆粒:小さじ1
- 重曹:耳かき~ひとつまみ程度(トマトの酸味を中和します)
- 赤とうがらし:1本分(お子様も一緒に食べる場合は除きましょう)
- クラフト「100%パルメザンチーズ」:大さじ1程度
- 塩または「味の素」:適量(スパゲッティの下味用)
- オリーブオイル:適量(大さじ1程度)
作り方
- にんにくをスライスする。
- フライパンにオリーブオイルをひき、1のにんにくを入れて中弱火で香りが立つまで炒める。赤とうがらしを加える場合は一緒に炒める。
- スパゲティをゆでる。その際、塩または「味の素」を加えて下味をつける。
- 2に「アンナマンマ」トマト&ガーリック味、味の素「コンソメ」顆粒、砂糖、クラフト「100%パルメザンチーズ」を加えて混ぜながらソースを温める。最後に重曹を加えて酸味を調える。
- ゆであがった3を4に入れてソースを絡める。
ポイント
重曹は入れすぎると変な苦みが出てきてしまうので、特に初めて重曹を使う方は、ごく少量ずつ(耳かき1杯程度~)加えて味をみながらカプリチョーザ風のまろやかな酸味に仕上げてくださいね!
ソースに具材感を出したい場合は、「シーチキンLフレーク」1缶を丸ごと加えると相性抜群です!生クリームを大さじ1程度ソースに加えると、一層コクが増して濃厚な味わいになります。



ゆにこん家の完食レシピ♡
あっという間に食べきってしまう美味しさです♡ぜひお試しください!